宝塚市不動産専門(新築一戸建て・新築分譲)「タカラコスモス」

部長のブログ

節季じまい 【中編】

[ ジャンル: , ]

2014年4月15日

 今日は、昨日の『節季じまい【前編】』からの続き。


2014.04.15.gif
 町人の発言からして、このお話の舞台は江戸時代の大坂と思いきや、そうではなし。文中に出てくる「中京」「氏神稲荷大明神」「堀川」という地名などから察するに、どうやら京都のようだ。

 大晦日に借金取りを逃げ隠れせず追い払おうとする男は、56歳だ。これは自分で発言している。彼が用いた撃退法は、こうである。

 借金取りたちを前に、庭の片隅に古むしろを敷いて包丁を研ぎ出す。そして、独り言をつぶやくのだ。

 「ああ、金のなる木がほしい。でも、蒔かぬ種は生えぬものよ。きれいに錆を落としたとて、ごまめ一匹切ることもないが、それはそれ、急に腹立たしいことがあったなら、この腹かっさばくくらいの役には立つだろうよ。齢(よわい)五十六、惜しい命でなし。」

 狐が憑いたような目つきで切っ先を眺めながら、包丁を振り回すと、そこに一羽の鶏がコケッコと現れる。

 「おまえを死出の道連れにしてやるぞ。えい!」

 鳥の細首を打ち落としたものだから、借金取りたちは肝をつぶす。こんな無分別な相手に言葉尻をとられてはたまらないと、一人また一人、男の家をあとにする。しめしめ、これで片付いたと思ったところに、これまで腰を掛けていた男が立ち上がる。まるで、一人になるのを待っていたかのようだ。見れば、歳は十八・九のなよなよした体つきの若者だ。が、見かけによらず芯が強そうで、堀川にある材木屋の丁稚である。

 「さて、下手な小芝居は終わりましたかな。手前どもの代金を頂戴して帰りましょう。」

 「芝居とは何だ、小僧!みんな納得して帰ったぞ。」

 「いやいや、この忙しい大晦日に何の役にも立たぬ狂言自殺だとお見受けしました。」

 「余計な詮索を。」

 「とにかく、受け取らねば帰りません。」

 「何を?」

 「代金に決まっております。」

 「誰が受け取ると?」

 
 さてさて、この丁稚、いかにしてこの不埒な相手から金を取り立てようとするのか。長くなりそうなので、この続きは休み明けのことに...。

コメント

※投稿いただきましたコメントは、内容確認後表示されます。
タグクラウド
プロフィール
(株)タカラコスモス部長
古澤陽一
昭和41年11月、大阪市大正区で3姉弟の末っ子長男として生まれる。大阪市大正区の市立小・中学校を卒業。中学時代は『金八先生』が流行った校内暴力全盛時。
大阪府立大手前高校では、硬式野球部に所属。後、京都に憧れ、立命館大学法学部に学ぶ。ゼミでは、「クレジット・サラ金問題」を専攻。
卒業後、大阪市北区西天満の吉澤司法書士事務所に入所。3年間の勤務の後、株式会社タカラコスモスに入社、現在に至る。
ジャンル
  • RSSリーダーのご利用で、このブログの更新情報をいち早く入手できます。
  • RSSを登録する