宝塚市不動産専門(新築一戸建て・新築分譲)「タカラコスモス」

部長のブログ

新着記事

本年、最終日! [2022]

[ ジャンル: ]

 メリー・クリスマス!最近あまり街に出ないので、そんなにクリスマス感を感じないが、いつもこの日が1年ぶりのブログ記事となる。 

 李白の詩の一部「光陰者百代之過客」を引用して、芭蕉は「月日は百代の過客にして行きかふ年もまた旅人なり」を冒頭に『奥の細道』を著した。哲学者の三木清は「何処から何処へということは、人生の根本的な謎」だと言った。

 たしかに、光陰はその歩みを止めはせず、また人間はどこからどこへ行こうとしているのか、ということをひしひしと感じる昨今だ。私には走馬燈のように過ぎ去った今年も、何やらいろいろあった。

 漢字は「戦」。今なお続くロ・ウ戦争があるから当然か。ドル・円151.92まで急落で、物価高が家計を直撃。薄れなずむコロナ。

 知床観光船沈没、ハロウィーン雑踏事故。統一教会の闇、相次ぐ大臣の更迭、防衛費拡大で増税論議。

 28年ぶり完全試合、オリックスV、忘語と思われた「三冠王」と56本で村神様。二刀流奮闘もMVP連覇ならず、羽生引退、ドーハの奇跡。

 お悔やみは、俊樹に慎太郎、ゴルバチョフにアントニオ、一生、英恵にサンデー兆治、他多数。そして、エリザベス、最長期政権首相の国葬。

 「どこへ」を模索中だが、思うところあって、来年は「受験」が私のメイン・テーマ・・・。
 

☆12月25日(日)~1月5日(木)は、まことに勝手ながら年末年始のお休みを頂きます。ついては、お電話を頂戴しても応答せず、資料請求を頂いても対応ができません。まことにご迷惑、ご不便をお掛けすることになりますが、何卒ご了承の程、切にお願い申し上げます。

 来年も、タカラコスモスにご支援、ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。また、皆々さまのご多幸を祈念して最終日とさせて頂きます。
 
 本年は、まことに有り難うございました。では、良いお年を・・・。


2022年12月24日

本年、最終日! [2021]

[ ジャンル: ]

 「禍福は糾える縄のごとし」 

 こう痛感している人の割合が高そうな今年の漢字は、なぜか「金」。ぼったくり男爵の暗躍でなかば強行開催の東京五輪も、ゴン攻め獲得メダルが最多になったことによるようだ。

 トランプ負けてバイデンに替わって始まった2021年は、閃光のごとく過ぎ去ったものの、それでもいろいろあった。

 やっとですか?デジタル庁発足、ショート・リリーフ菅よりミドルそうな岸田政権、みずほの多すぎたシステム障害。

 天災ならぬ人災の熱海土石流、旬のテーマでノーベル物理学賞、眞子さまから眞子さんへ、日大のドン逮捕。

 日本人初のマスターズ優勝、リアル二刀流で満票MVP、新庄フィーバー、最多優勝の大横綱と平成の怪物が引退。ああ、そういえば鳴かず飛ばずのハンカチ王子も。

 お悔やみは、数子とたかをと壽賀子と亜星。正和、真一、邦衛、吉右衛門はいい役者だった。

 「もう打った? 早く打たないと!」に「うっせぇうっせぇうっせぇわ、あなたが思うより健康です!」と思いながらも、大量ワクチン接種。

 オミクロン登場なら、ウィルスのお株を奪って人間も。

 ということで、来年は「変異」が私のメイン・テーマ・・・。


☆12月25日(土)~1月5日(水)は、まことに勝手ながら年末年始のお休みを頂きます。ついては、お電話を頂戴しても応答せず、資料請求を頂いても対応ができません。まことにご迷惑、ご不便をお掛けすることになりますが、何卒ご了承の程、切にお願い申し上げます。

 来年も、タカラコスモスにご支援、ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。また、皆々さまのご多幸を祈念して最終日とさせて頂きます。
 
 本年は、まことに有り難うございました。では、良いお年を・・・。

2021年12月24日

本年、最終日! [2020]

[ ジャンル: ]

 メリー・クリスマス! でも、今年は、「merry」という雰囲気でもないか。
 ♫ ジングルベル、ジングルベル ♫ も、巷であまり耳にしないような気が。

 未曾有の一色刷り。ゴーンのベイルート逃亡以降、話題はコロナ、コロナ、コロナで終始した自粛の一年であった。

 子どもたちが一斉休校。国民総マスクだが誰もしないアベノマスク、そして女性は皆ザワチン。スキンシップの対義語のようなソーシャルディスタンス、同義語のような濃厚接触。百合子再選で、流行語大賞は3密。陳列棚からトイレットペーパーと消毒液が消え、お次はGoTo PCR検査か?

 乗らない・乗れないの陸海空とりわけ飛ばせない空運の巨額損失、GDP戦後最大の下落となるも、なぜか平均株価は不思議高。とはいえ、世界がお札の印刷工場だから必然か。春夏ともに甲子園中止、東京五輪延期。

 はて、コロナ以外は?レジ袋有料化、5Gスタート、あおり運転罪成立、緊急事態宣言なのにお偉い検事の賭け麻雀辞職。リリーフっぽいスガノミクス、またも都構想敗北、ハンコ文化に異変。東証システム障害で終日売買停止、ドコモ口座とジャパンライフ、学術会議お騒がせ。

 なおみが抗議の黒色マスクで全米オープン優勝、強すぎたソフバンというより弱すぎた巨人、61歳でもピカピカに光って。お悔やみは、克也と哲也、けん、KENZO、そして久美子ほか。

 さて、和製ワクチンと特効薬に期待だが、柱と炭治郎なら全集中の呼吸で治せるかも。

 よって、来年は「全集中」が私のメイン・テーマ・・・。


☆12月25日(金)~1月6日(水)は、まことに勝手ながら年末年始のお休みを頂きます。ついては、お電話を頂戴しても応答せず、資料請求を頂いても対応ができません。まことにご迷惑、ご不便をお掛けすることになりますが、何卒ご了承の程、切にお願い申し上げます。

 来年も、タカラコスモスにご支援、ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。また、皆々さまのご多幸を祈念して最終日とさせて頂きます。
 
 本年は、まことに有り難うございました。では、良いお年を・・・。

2020年12月24日

本年、最終日! [2019]

[ ジャンル: ]

 「人生は何事をも為さぬには余りに長いが、何事かを為すには余りに短い。」

 中島敦が書いた『山月記』の一文だ。私としては何事をも為さずに過ぎた一年であったが、けっして長くは感じなかった。世間では何事かがそれなりに起きたようだ。

 大間のマグロに33,360万円もの高値が付いて始まった2019年は、令和元年。消費税10%元年でもある。

 日韓関係悪化、米大統領が初の北朝鮮入り。黒幕がいそうな16歳少女活動家が環境保護を叫んだかと思えば、老後には2,000万円が唱えられた。

 京アニ・首里城焼失、かんぽの不適切契約、止まらぬあおり運転、ヤフーがZOZOを買収し弱肉強食だ。

 吉本新悲劇、喜劇のようなゴーン保釈、見送られた英語民間試験、秋冬なのに桜が話題となった。

 やっとリチウムイオン電池にノーベル化学賞、渋子が全英でスマイリングシンデレラ、なおみランキング1位、W杯でにわかラグビーファン急増。東京五輪なのに札幌マラソン、尚弥はやっぱり強かった。

 ソフバン3年連続日本一だが、孫さん大ピンチ。世界でいちばんヒットを打った人が引退し、400勝投手が逝った。そういえば、あの大物たちもで、かおると薫に悦子とマチ子。裕也、譲二、ケーシーにパンチ。健一は萩原と竹村だ。そして、三角大福中の中さんも。

 昭和に生まれ、昭和、平成、令和を生きる。長そうだが、短くもある余生だ。

 よって、来年は「何事かの発見」が私のメイン・テーマ・・・。

 ところで、昨年の私の新元号予想は大ハズレ~!まさか「令」の字が使われるとは。「令」の字って、人によっては下部を「マ」と書いたりする(私もそのように書く)ので、漢和辞典の総画索引からピックアップするときに、敢えて除外してしまった。それに昭和の「和」が入ったのも予想外。あれだけ候補を羅列していたのに、初っ端からハズしていたわけだ。当たったのは、3音という音数だけ。発表のときは、結構ショックを受けたものである。


 ☆12月24日(火)~1月5日(日)は、まことに勝手ながら年末年始のお休みを頂きます。ついては、お電話を頂戴しても応答せず、資料請求を頂いても対応ができません。まことにご迷惑、ご不便をお掛けすることになりますが、何卒ご了承の程、切にお願い申し上げます。

 来年も、タカラコスモスにご支援、ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。また、皆々さまのご多幸を祈念して最終日とさせて頂きます。
 
 本年は、まことに有り難うございました。では、良いお年を・・・。

2019年12月23日

本年、最終日! [2018]

[ ジャンル: ]

 メリー・クリスマス!この4年、こればっかだ。

 パソコンを前に固まった私。ブログ記事って、どうやって書くんだっけ?これだけご無沙汰にすると、束の間、操作方法を忘れるね。

 はれのひ社長に新年、TOKIO山口に春、ボランティアの神に夏、なおみ・奈美恵に秋、ゴーンに年の瀬を感じた今年の漢字は、「災」。「川」と「火」から成る会意文字だ。

 毎年、毎年あっという間とは思うものの、いつもよりいろいろあったと感じるのは、天災地変のおそろしさを改めて痛感させられた年でもあったからか。大阪生まれの大阪育ち、私とて台風をこんなに脅威に感じたのは初めてかもしれない。

 それと、昭和の著名人のお悔やみが多かったことにもよるか。スポーツでは、仙一、祥雄。芸能では、秀樹、剛、きん、希林、春恵、由里子、歌丸、可朝、漣、とん平、雪路と彼女をすぐさま追った雅彦。そして、ももこ、勲などなど。政治では、小泉元総理を独裁者と言い放った広務。この中で、きん、春恵、広務は大正生まれだ。著名ではないが、私の父も。

 なんで暗号流出させるかな?コインチェック。南北・米朝会談で正恩氏イメチェン。日大のドン田中とボクシングのドン山根で新アンガールズ結成。紀州のドン・ファンと貴乃花お騒がせ。

 医大の不正入試、パワハラ露見ラッシュ、長い目で見れば着たらいいよアルマーニ制服。

 脱走容疑者の自転車旅行、無茶したスルガ、オウム執行。「C'mon babyアメリカ」とばかり、中が貿易戦争。森友・加計問題はどこへやら。

 金農フィーバーも、桐蔭2度めの春夏連覇。羽生の五輪2連覇、池江6冠。小学5年でオセロ世界一、翔タイムで新人王、大阪万博決定。

 さて、昭和に続いた平成も来年4月30日には終わる。次なる元号やいかに?

 ということで、私なりに新元号の予想を。

 大化に始まった日本の元号は、計247。何やら古めかしいし、西暦との使い分けが煩雑だと廃止を唱える向きもなくはないが、私は賛成派。昭和の世、平成の世と、やっぱりメリハリが出るし、現代では日本しか採用されていないというのも逆に誇らしい。それに、昭和54年の法律第43号である『元号法』が施行されている以上、法令の改正・廃止等がない限り、新元号は否応なく定められる。

 新元号の予想ポイントは2つ。

①アルファベットM・T・S・Hで始まる元号ではないこと。これがかぶると、ややこしくてしかたがない。近現代で使われた「慶」「応」「明」「治」「大」「正」「昭」「和」「平」「成」の字は避けられるであろうこと。

②読みやすく、書きやすいこと。音読みで複数の読みのあるものは避けられがちで、画数は少なめのもの。明治は、ともに8画。大正は3と5画。昭和が9と8。平成なら5と6だ。JIS漢字の最多画数30は、親鸞聖人の「鸞」という字だが、こんな多画は、100%選定されない。

 ここで、過去の元号を遡ってみよう。使われた漢字は、計72文字。使用頻度最多が「永」の字で29回。「元」と「天」の27回が続き、以下順に、治、応、正、長、文、和、安、延、暦、寛、徳、保、承、仁、嘉、平、康、宝、久、建、慶、享、弘、貞、明、禄、大、亀、寿、万、化、観、喜、神、政、中、養、雲、護、感、吉、景、乾、興、亨、衡、国、斉、成、至、字、朱、授、昌、昭、祥、勝、祚、泰、雉、鳥、禎、同、銅、白、武、福、霊、老

 この過去に使用された組から①と②のポイントにより消去法で生き残り組を次に列挙。

 永、元、天、長、文、安、延、仁、宝、久、建、弘、貞、寿、万、化、神、政、中、感、吉、国、斉、至、字、朱、昌、泰、同、白、武、福、老

 この中で、2文字の元号の頭に来れないのは、天、長、宝、貞、万、政、中、斉、至、朱、昌、泰、白、福の字。

 次に、漢和辞典の総画索引から少画数で、読みづらくなく、使われたことがない組を私なりに抽出。

 相、有、未、今、心、日、本、甲、立、伸、作、形、秀、見、直、知、星、泉、要、香

 これらをパズルのように組み合わせると、おそらく当たりが出るはず。とはいえ、過去に使用された元号はNG。それに選定手続において典拠を要するというのがいちばんの難関だ。慣例では、たいてい漢籍に出典を求めることになる。日本のことなのに、中国の古書に頼るのも、いかがなものかと思うが。

 典拠まで考え出したら、ふつうは無理なので、さておいて進もう。上記の文字候補からさらに採用されにくいであろう文字を消去して、私なりにしぼりをかけてみた。残ったのが、これらの字。

永、元、天、長、文、安、仁、宝、久、建、弘、寿、万、化、政、中、泰、有、心、立、伸、秀、見、直、知

 この中で、2文字の頭に来れるのが、永、元、文、安、仁、久、建、弘、寿、化、有、立、見だ。が、頭にもってきにくそうな文字の寿、化、見は消そう。となると、頭の文字は、こうなる。

 永、元、文、安、仁、久、建、弘、有、立

 これらの文字を頭に持ってきて、後ろに持ってこれる字も含めてパズル化すると、こうなる。

 永元、永天、永長、永文、永安、永仁、永宝、永久、永建、永弘、永寿、永万、永化、永政、永中、永泰、永有、永心、永立、永伸、永秀、永見、永直、永知
 元永、元天、元長、元文、元安、元仁、元宝、元久、元建、元弘、元寿、元万、元化、元政、元中、元泰、元有、元心、元立、元伸、元秀、元見、元直、元知
 文永、文元、文天、文長、文安、文仁、文宝、文久、文建、文弘、文寿、文万、文化、文政、文中、文泰、文有、文心、文立、文伸、文秀、文見、文直、文知
 安永、安元、安天、安長、安文、安仁、安宝、安久、安建、安弘、安寿、安万、安化、安政、安中、安泰、安有、安心、安立、安伸、安秀、安見、安直、安知
 仁永、仁元、仁天、仁長、仁文、仁安、仁宝、仁久、仁建、仁弘、仁寿、仁万、仁化、仁政、仁中、仁泰、仁有、仁心、仁立、仁伸、仁秀、仁見、仁直、仁知
 久永、久元、久天、久長、久文、久安、久仁、久宝、久建、久弘、久寿、久万、久化、久政、久中、久泰、久有、久心、久立、久伸、久秀、久見、久直、久知
 建永、建元、建天、建長、建文、建安、建仁、建宝、建久、建弘、建寿、建万、建化、建政、建中、建泰、建有、建心、建立、建伸、建秀、建見、建直、建知
 弘永、弘元、弘天、弘長、弘文、弘安、弘仁、弘宝、弘久、弘建、弘寿、弘万、弘化、弘政、弘中、弘泰、弘有、弘心、弘立、弘伸、弘秀、弘見、弘直、弘知
 有永、有元、有天、有長、有文、有安、有仁、有宝、有久、有建、有弘、有寿、有万、有化、有政、有中、有泰、有心、有立、有伸、有秀、有見、有直、有知
 立永、立元、立天、立長、立文、立安、立仁、立宝、立久、立建、立弘、立寿、立万、立化、立政、立中、立泰、立有、立心、立伸、立秀、立見、立直、立知

 ああ、しんど。でも、この中に必ずあるはずだ。「アホか!もっとちゃんと予想せんかい!」ということになるだろうから、独断と偏見で、それっぽくて、語呂のいいものだけを残してみよう。

 永文、永安、永仁、永久、永寿、永万、永化、永政、永立、永伸、永知
 元永、元文、元安、元久、元弘、元化、元政、元伸、元知
 文永、文安、文仁、文久、文政、文立、文秀
 安永、安仁、安宝、安久、安弘、安化、安政、安伸
 仁永、仁安、仁寿、仁政、仁知
 久天、久安、久寿、久化、久政、久伸
 建永、建長、建安、建仁、建久、建寿、建政、建心、建伸、建知
 弘永、弘元、弘天、弘長、弘文、弘安、弘仁、弘久、弘建、弘化、弘知
 有永、有天、有文、有安、有仁、有宝、有久、有弘、有寿、有政、有知
 立文、立安、立化、立心、立伸

 となるが、なんか過去の元号にあったような気がするのもありだ。疲れてきたが、ひとつひとつかぶりがないか、確認してみよう。
 
 やっぱり、あった。
 永仁、永久、永万、元永、元文、元久、元弘、文永、文安、文政、文久、安永、安政、仁安、仁寿、久安、久寿、建永、建長、建仁、建久、弘長、弘安、弘仁、弘化はアウト。既にありだ。
 これらを消して、再整理しよう。

 永文、永安、永寿、永化、永政、永立、永伸、永知
 元安、元化、元政、元伸、元知
 文仁、文立、文秀
 安仁、安宝、安久、安弘、安化、安伸
 仁永、仁政、仁知
 久天、久化、久政、久伸
 建安、建寿、建政、建心、建伸、建知
 弘永、弘元、弘天、弘文、弘久、弘建、弘知
 有永、有天、有文、有安、有仁、有宝、有久、有弘、有寿、有政、有知
 立文、立安、立化、立心、立伸

 きっと出るはずだ、この中から。いやいや、まだまだ多いってか。ここからはロトを選ぶがごとく、勘とひらめきで絞り込んでいこう。残したのが、お次。
 
 永寿、永政、永知
 元化
 文仁
 安久、安化
 仁政
 久化
 建寿、建政
 弘文、弘久、弘建
 有仁、有久、有弘、有政
 立化

 う~ん、19か。「永」は使われすぎてきたからなあ。「元」ねえ、ちょっと古めかしく感じる字だ。な~んか、怪しく見えるなあ、「安」の字。現役総理の名を忖度することはなかろうが、無難なんよね、この字。「弘」の字は、広める意だから、どの字とも相性がいい。「有」と「立」は私が拾い出した字だが、過去に一度も登場したことがないというのは、やっぱり冒険か。

 よし、さらに消去して、生き残りを次に。

 永寿、永政、文仁、安久、安化、仁政、建政、弘文、弘久、有仁

 二・四・六・八・十かあ。あと、もう少し。10の候補に典拠があるかの確認だ。ネットで検索してみよう。

 永寿・・・うわ、これ、ベトナムの元号として使われたことがある。
 永政・・・会社名、人名にありだが、漢籍や日本の国書には出てきそうにない。
 文仁・・・秋篠宮さまのお名前だ。
 安久・・・わちゃあ、これ、新元号予想で有力視されてるやん。おもろない。
 安化・・・中国にこの名の県がある。大辞林によると、平和に治めること、との解説があるようだ。ということは、それなりに何らかの出典があるかもしれない。
 仁政・・・恵み深い、思いやりのある政治、との用語解説あり。うお~、ほかにも、 仁政思想って出た。なになに、徳川~天道思想~仁政(善政を意味する儒教用語~安民を実現~人民を安穏に治めるよう~幕初から幕末まで多くの為政者や儒者たちによって説かれて~、とある。これ、いけそうかも。
 建政・・・国交省に建政部なる組織あり。安全で活力あるまちづくりに必要な、道路・国営公園・下水道などの都市空間設備や、快適な住まいづくりのための公営住宅・住環境の整備を進めています。だって。
 弘文・・・なんか見たことあるなあと思ったら、大友皇子に贈られている
 弘久・・・ひろひさって名前がヒット。会社名にもあるが。
 有仁・・・源有仁という人がいて、平安時代の皇子だ。小学校名や会社名もあり。

 そろそろ、私の結論を出そう。いや、やっぱり、まず3つにしぼろう。安化、仁政、建政だ。画数で、建政が弱いか。残るは、安化と仁政。

 ふたつとじっとにらめっこ。ぶんきゅう→げんじ→けいおう→めいじ→たいしょう→しょうわ→へいせい。音数は、4・3・4・3・4・3・4の順。

 よし、決めた。ズバリ、「安化」だ。新元号の発表を待つなんて、生涯でそんなに経験できることではないのだ。当たったら嬉しいなあ...。


☆12月25日(火)~1月6日(日)は、まことに勝手ながら年末年始のお休みを頂きます。ついては、お電話を頂戴しても応答せず、資料請求を頂いても対応ができません。まことにご迷惑、ご不便をお掛けすることになりますが、何卒ご了承の程、切にお願い申し上げます。

 来年も、タカラコスモスにご支援、ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。また、皆々さまのご多幸を祈念して最終日とさせて頂きます。

 本年は、まことに有り難うございました。では、良いお年を・・・。


 

2018年12月24日

本年、最終日! [2017]

[ ジャンル: ]

 あれから1年、またしても、メリー・クリスマス。びっくりするくらい時の流れが速く感じるね。

 都民ファースト大勝で調子に乗ったアウフヘーベンの希望の党が失速し、またも自民圧勝の安倍内閣が第4次を組成した今年の漢字は、「北」。

 人が互いに背中合わせに立っている象形文字で、「背く」「逃げる」の意あり。マレーシアに刺客を送り、ミサイル乱射で、世界を敵に回す違背者そのものだ。超速の1年にも、他にいろいろあった。

 森友・加計で総理のご意向を忖度した高級官僚たちだが、世論はそれはちょっと「ちーがーうーだーろー」。初来日を果たしたトランプ氏だが、ロシアゲート疑惑、エルサレム爆弾発言でピンチ。

 タカタ・ショックに、東芝の大企業過去最高大赤字、てるみくらぶ破綻、神鋼ほか、またも大企業によるデータ改ざんだ。

 世の男性は35億いるが、痴漢(?)で線路内逃亡者続出、有名人の不倫頻発。ヒアリ上陸、おどろおどろしかった松居劇場、ラスベガス銃乱射、座間事件。

 眞子さまご婚約、桐生10秒の壁突破、ひふみん・藤井フィーバー、ハンドスピナー大流行。二刀流が渡米し、角界はまたしても迷走だ。

 真央が引退し、麻央が逝った。そして、陽子、弘樹、恒彦も。

 昭和に続き、平成までも終わりが見えてきた。

 さて、50を折り返して0へと向かう。

 よって、来年は「リターン」が私のメイン・テーマ・・・。

 ☆12月25日(月)~1月6日(土)は、まことに勝手ながら年末年始のお休みを頂きます。ついては、お電話を頂戴しても応答せず、資料請求を頂いても対応ができません。まことにご迷惑、ご不便をお掛けすることになりますが、何卒ご了承の程、切にお願い申し上げます。

 来年も、タカラコスモスにご支援、ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。また、皆々さまのご多幸を祈念して最終日とさせて頂きます。

 本年は、まことに有り難うございました。では、良いお年を・・・。

2017年12月24日

本年、最終日! [2016]

[ ジャンル: ]

 またしても、メリー・クリスマス。今年はこれまでにもまして、あっという間であったような気が。そういえば、『ジャネの法則』という記事を書いたことを思い出す。年を重ねるにつけ、1年をより迅速に感じるのは、生涯における1年間の割合が小さくなるからだ。私の場合は1/50。つまり、分母の増加に伴い、分子の1は希薄化するばかり。恐ろしい限りだ。

 今年の漢字は「金」。メダル12と、金髪候補がメディアを騒がせたのが決め手のようだ。私には刹那的に思えた1年だが、それなりにいろいろあった。

 国民的アイドルのSMAP解散、『君の名は。』ヒットで『前前前世』も。私にはその興が全くもって理解できないピコ太郎の『PPAP』。ノーベル文学賞を『学生街の喫茶店』に聴かれたボブ・ディランが受賞した。

 日米通算だがイチローのピート・ローズ越え、神ってたカープ25年ぶりのリーグ優勝、暑い盛りにポケモンGO社会現象、リオ五輪開催。

 熊本地震、保育園落ちたから日本沈没を叫び、パナマ文書には世界の著名人の名がズラリ。電力自由化で、電気屋さんが巷にあふれた。

 セコイ知事が失脚し、女性初の都知事誕生。でも、オリンピックではどうも始末屋さんのようだ。お悔やみは、ウルフ、巨泉、六輔、アリ、その他多数。

 米大統領選後は、ダウも日経もトランプ・ラリー。あの『ゴルゴ13』にも登場する不動産王の政治手腕やいかに・・・。

 さて、私、年齢が大台に乗って、大きな節目を迎えたわけだ。よって、来年は「スタート」が私のメイン・テーマ...。


 ☆12月25日(日)~1月6日(金)は、まことに勝手ながら年末年始のお休みを頂きます。ついては、お電話を頂戴しても応答せず、資料請求を頂いても対応ができません。まことにご迷惑、ご不便をお掛けすることになりますが、何卒ご了承の程、切にお願い申し上げます。

 来年も、タカラコスモスにご支援、ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。また、皆々さまのご多幸を祈念して最終日とさせて頂きます。

 本年は、まことに有り難うございました。では、良いお年を・・・。

 

2016年12月24日

本年、最終日! [2015]

[ ジャンル: ]

 「メリー・クリスマス 今日は12月24日です」

 朝、車に乗るとナビゲーションが、そう告げた。思えば、1年ぶりの記事である。4年半、あれだけ毎日のように書き綴った日々が懐かしい限りだ。その時もあっという間に過ぎたような気がするが、なんにも書かずにいて1年が経つというのも、これまた超速である。 あれやこれやで、今年もついに今日で最終日となった。

 ウ冠に女と書いて、家の中に女性がいる穏やかで平和な状態を表す会意文字が「安」で、今年の漢字。

 安保法成立が影響したに違いなく、「安心して下さい、穿いてますよ」ならぬ「安心して下さい、戦争はしませんよ」と言われても、歴史は巡り平穏が破られ続けてきたという史実には目を向けねばならない。そういえば、無投票再選の一人勝ち総理の名にも「安」の字が。

 2015年は激動の年であったと後世になってそう語られる時が必ずや来ることだろう。異様なまでの年末の暖かさに冬でもあったかいんだからあと、そりゃ例年にもまして超速に感じたのは私だけではなかったのではなかろうか。

 走馬燈のような1年を振り返ると、やはりいろいろあった。

 北陸新幹線開通、大塚家具のプロキシー・ファイト、ドローンで空の産業革命。大阪都構想敗北、18歳に選挙権、原発は再稼働あり、廃炉あり。辺野古めぐりおカミVS沖縄で法廷闘争だ。
 
 日経平均は15年ぶりに2万円台を回復し、郵政3社が上場。司法試験問題漏えいに、免震ゴム・基礎杭データ改ざん。プロ野球では2人がトリプル・スリー、ジャイアンツ投手の野球賭博、強すぎたソフトバンク。なでしこ今回は米に敗れ、五郎丸のルーティンはカンチョー・ポーズだった。

 インバウンドによる爆買い風景の映像が流れたが、忍び寄るチャイナ・ショックには要警戒だ。又吉の『火花』に芥川賞、またも物理学で邦人ノーベル賞。米朝、ゲゲゲの親は天寿を全うしたであろうが、昭和の大横綱は夭逝であったような気が。

 「ちょっと待ってちょっと待ってお兄さん!」と叫んではみても無理やり12ケタの背番号を貼り付けられた国民に一億総活躍が期待できるかは果たして疑問である。
 
 ところで、私、来年で人間50年。「下天の内をくらぶれば夢幻のごとくなり」という心境だが、再出発を期して、来年は「ゼロ」が私のメイン・テーマ・・・。
 

☆12月25日(金)~1月6日(水)は、まことに勝手ながら年末年始のお休みを頂きます。ついては、お電話を頂戴しても応答せず、資料請求を頂いても対応ができません。まことにご迷惑、ご不便をお掛けすることになりますが、何卒ご了承の程、切にお願い申し上げます。

 来年も、タカラコスモスにご支援、ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。また、皆々さまのご多幸を祈念して最終日とさせて頂きます。

 本年は、まことに有り難うございました。では、良いお年を・・・。


2015年12月24日

本年、最終日! [2014]

[ ジャンル: ]

 あれやこれやで、閃光のごとく今年もついに今日で最終日となった。

 「もういいかい?」 「まあだだよ!」

 8から10を先送りした安倍政権が国民の信を問うべく踏み切った解散師走選挙は、何やら白けムードが漂うなか、投票率ワースト1更新の思うツボ選挙で終わった今年の漢字は「税」で決まり。

 でも、「謝」に投票した人も多かったのでは。iPSを凌ぐかに思われたSTAPも、割烹着研究員の幻想か。ほんとは聴こえる人のゴースト・ライター。アンガールズ田中似の県議泣きじゃくり。セクハラ発言都議に、女性二世代議士も。個人情報流出で、さしもの経営改革請負人もベネッセにて謝罪。そういえば、辞めたマクドも期限切れ鶏肉使用で謝を行った。

 青春期を疾風怒濤時代とよんだのは、詩人のゲーテ。行く年来る年がこうハヤテだと、もうすぐ半世紀ちゃんを迎える身となるのもしかたのないことかもしれない。とはいえ、今年もほかにいろいろあった。

 ニーサ開始に、アリババ上場。ありのまま・レリゴーでアナ雪大ヒット。私はジバニャンしか知らない妖怪ウォッチ。笑っていいとも!終了でタモリにお疲れさま。おまけに、延長50回の高校軟式野球にもお疲れ!を。マー君ヤンキースへ、エア圭禁じ手ながら錦織全米オープンで準優勝。

 デング熱で蚊にはダメよ~ダメダメ。サヨナラは、ウィンドウズはXP、芸能人なら男臭い3人のたかじん・健・文太。3人と言えば、ノーベル物理学賞も邦人トリオ受賞だ。映像は、セウォル沈没、広島土砂災害、御嶽山噴火が記憶に残る。

 さて、集団的自衛権の行方やいかに...。

 今年の私のメイン・テーマは「休」。よって、4年半欠かさず書き綴った『部長のブログ』を小休止。

 来年は何でもいいから新しい何かということで、「チャレンジ」が私のメイン・テーマ・・・。 

☆12月25日(木)~1月6日(火)は、まことに勝手ながら年末年始のお休みを頂きます。ついては、お電話を頂戴しても応答せず、資料請求を頂いても対応ができません。まことにご迷惑、ご不便をお掛けすることになりますが、何卒ご了承の程、切にお願い申し上げます。

 来年も、タカラコスモスにご支援、ご鞭撻を賜りますよう、切にお願い申し上げます。また、皆々さまのご多幸を祈念して最終日とさせて頂きます。

 本年は、まことに有り難うございました。では、良いお年を・・・。

2014年12月24日

吉田デー

[ ジャンル: ]

 ああ、ほんと久しぶり。前に記事を書いたのが4月27日のこと。4年半近く、毎営業日は欠かさず書き続けてきたからここらでちょっとひと休みと思ったが最後、サボりが常態化してしまっている。

 

2014年9月12日

続きを読む>>

タグクラウド
プロフィール
(株)タカラコスモス部長
古澤陽一
昭和41年11月、大阪市大正区で3姉弟の末っ子長男として生まれる。大阪市大正区の市立小・中学校を卒業。中学時代は『金八先生』が流行った校内暴力全盛時。
大阪府立大手前高校では、硬式野球部に所属。後、京都に憧れ、立命館大学法学部に学ぶ。ゼミでは、「クレジット・サラ金問題」を専攻。
卒業後、大阪市北区西天満の吉澤司法書士事務所に入所。3年間の勤務の後、株式会社タカラコスモスに入社、現在に至る。
ジャンル
  • RSSリーダーのご利用で、このブログの更新情報をいち早く入手できます。
  • RSSを登録する